YojoDays

二十四節気の過ごし方

春夏秋冬の四季をさらに分割した「二十四節気」。移りゆく気候や気温、草花の生育、季節の行事…。こうした季節のものごとに囲まれて、私たちの暮らしや健康は成り立っています。
季節の流れとともに暮らすことは、自身をいたわり、養生*することにもつながります。
節気を意識して、少しだけ丁寧に暮らしてみませんか。
*養生:生活に留意して健康の増進を心がけること

芒種の過ごし方

【ぼうしゅ】
6月6日頃からで、穀物の種をまく時期という意味をもち、田植えの目安とされてきました。種まき同様、この時期は将来に向けて何かを始めるのに適した時期。
今までためらっていたこと、きっかけがつかめなかったことなど、いざ実践に移すとき!
アウトドア、ウォーキング、新しいスポーツ…、あなたなら何から始めますか?
「芒種」といえば、梅雨が近づいて湿気が高くなるのも悩みどころです。
肌トラブルを気にしているなら、湿気により汗をかきにくく水分代謝がうまくいかないことが要因かもしれません。
運動と入浴をルーティンにして、汗をかきやすいからだにシフトしましょう。

Columns